Activites / 活動のご案内

活動一覧

  • 相談受付

    相談受付

    「職場の安全に問題がありそう」
    「労災のはずだが、会社がやってくれない」
    「病気になったが仕事のせいではないか」
    まず相談をお寄せください。名古屋労災職業病センターは、現場の労働者、労災・職業病になってしまった人と一緒に考え、行動します。

  • 参加型職場環境改善トレーニング

    参加型職場環境改善
    トレーニング

    現場の労働者が中心となり、すぐの改善を目標にシンプルな手段で改善を実行していく活動です。 簡単で楽しい方法なので世界中の職場で行われており、ILO(国際労働機関)も推奨している方法です。職場でこの活動を行ってみたい方は、お気軽にご相談ください。

  • セミナー・学習会

    セミナー・学習会

    労働災害やアスベスト健康被害、メンタルヘルス、労働安全衛生に関わるセミナーや学習会を開催しています。 職場や市民グループ、労働組合などで労災などの勉強会をしてみたいと思う方は気軽に声をかけてください。

  • 社会活動

    社会活動

    名古屋労災職業病センターは労災被災者や関係する方々の意見を聞きながら、行政機関や企業への要請活動を行うとともに、時には意見交換会も行なったりしています。
    また、議会や議員の方々への働きかけを行なっています。

  • 会報もくれん

    会報もくれん

    年6回発行。名古屋労災職業病センターの活動をお伝えします。購読申込みは事務局までご連絡ください。

    第1号は2001年4月7日に発行されました。この第1号発行の企画をした時にもくれんの花が咲き誇っていたことから「もくれん」の名がつけられました。

    会報もくれん
  • 中皮腫・アスベスト疾患患者と家族の会

    中皮腫・アスベスト疾患
    患者と家族の会

    アスベスト問題の社会的な拡がりのなかで、患者と家族によって、ホットラインや相談会、講演会などの開催を通じて、多数の被害者、家族と知り合い、補償・救済につなげると共に、ケアの面でも協力を行ってきました。東海支部の事務局は名古屋労災職業病センターに置かれています。中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会にご関心をお持ちの方は、事務局までお気軽にご連絡ください。